自宅でスクワットをするべき理由を解説します。

自宅で手軽にできる筋トレを教えて

このような悩みを持つ方に向けて本記事を書きました。

  • 自宅で手軽にできるスクワットの紹介
  • スクワットで得られる効果

自宅で手軽にできる筋トレをひとつあげるならばスクワットをお勧めします。

その理由をスクワットの効果とともに見ていきましょう。

目次

自宅でスクワットをすると…

自宅でウェイト運動をしている母と子の正面図

筋肉量が増え、代謝があがり痩せやすい体に

スクワットで鍛えられる主な筋肉は下半身の筋肉(大腿四頭筋・下腿三頭筋・大臀筋・中臀筋)です。

体の中でも特に大きい筋肉なので効率よく筋肉量を増やすことができます。

筋肉量が増える→基礎代謝があがり→痩せやすく、太りにくい身体に

引き締め効果が期待できる

スクワットは主に下半身の筋肉を動かします。そのため、動かす筋肉量が多くそのため消費カロリーが多くなり、結果的にお腹まわりやヒップや二の腕などの引き締め効果が期待できます。

消費カロリーが大きい→引き締め効果が期待できる

下半身だけでなく上半身も鍛えられる

スクワットは主に下半身を鍛えるものですが、同時に上半身も鍛えることができます。つまりほぼ全身の筋肉を動かし、効率よく鍛えられます。

よって全身をバランス良く鍛えることができ、見た目も痩せるように変化を起こすことができます。

下半身と上半身が鍛えられる→バランスよく鍛えられる

疲れにくい体質に

社会人の方ですと一日中仕事をしていると体に疲れがたまってきます。

これをスクワットをすると疲れにくい体質に変化をすることができます。また筋トレを習慣化ささることによって健康にも良いため、習慣化させることはとても大事です。

スクワットを継続→疲れにくい体に

ここまでスクワットで得られる効果をみてきました。

次にスクワットの基本姿勢を見ていきます。

自宅でもできるスクワットの基本姿勢

  • 足幅を肩幅と同じくらいに広げる
  • 足先をやや外側に向ける
  • 背中を丸めず、胸を張る
  • 腕を地面と平行になるように前に出す

自宅でもできるスクワットの基本動作

  • 基本姿勢をとる
  • 90度になるまでゆっくりおろしていく
  • 膝が伸び切らない程度まで立ち上がる
  • この動作を繰り返す

自宅でスクワットをするべき理由のまとめ

  • 筋肉量が増える→基礎代謝があがり→痩せやすく、太りにくい身体に
  • 消費カロリーが大きい→引き締め効果が期待できる
  • 下半身と上半身が鍛えられる→バランスよく鍛えられる
  • スクワットを継続→疲れにくい体に

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!

この記事を書いた人

20代会社員 趣味は筋トレと投資。
夢は不労所得だけで生きること。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる